コース紹介
特進選抜コース
- 1年
- 2年
- 3年
- ◆国公立大学、難関私立大学への現役合格を目指す
- ●週2日の7時間授業+土曜日授業(隔週)
- ●国語・数学・理科・英語は特進コース専門の進学指導に特化した教員を配置
- ●文系・理系選択による少人数制授業の実施
- ●日本工学院北海道専門学校ITスペシャリスト科との連携による「最先端のITマネジメント教育」の実施
1年 | 質・量ともに密度の高いカリキュラムをスタート | |
---|---|---|
2年 |
|
文系・理系別の選択授業を開始 |
3年 |
|
理論的思考力を高め、難関大学・学部に合格できる学力を養成 |

特進アスリートコース
- 1年
- 2年
- 3年
- ◆国公立大学、難関私立大学への現役合格を目指す
- ●週2日の7時間授業+土曜日授業(隔週)
- ●国語・数学・理科・英語は特進コース専門の進学指導に特化した教員を配置
- ●文系・理系選択による少人数制授業の実施
- ●日本工学院北海道専門学校ITスペシャリスト科との連携による「最先端のITマネジメント教育」の実施
1年 | 質・量ともに密度の高いカリキュラムをスタート | |
---|---|---|
2年 |
|
文系・理系別の選択授業を開始 |
3年 |
|
理論的思考力を高め、最難関大学・学部に合格できる学力を養成 |

総合コース
- 1年
- ◆基礎学力の定着を図りながら、自分の将来を見極める基礎コース
- ●1年次のみ所属のコース
- ●1年間で基礎学力の定着を図ります
- ●2年次のコース選択に向けたキャリア教育の充実
総合コースは2年次より3つのコースに別れます

進学コース
- 2年
- 3年
- ◆基礎学力の向上を図りながら進学を目指すコース
- ●大学へ推薦入試の合格を目指す
- ●看護学校や専門学校への進学を目指す
- ●基礎学力の向上させるための授業だけでなく、3年次になると発展問題にも挑戦
- ●小論文や面接などの個別試験対策によって、個々のレベルにあった対策を実現

公務員コース
- 2年
- 3年
- ◆市町村職員・警察官・消防士・自衛官など、公務員として地域のために働き、地域貢献の精神を育むことを目指すコース
- ●北海道で唯一の公務員専門コース
- ●自学自習や予備校での公務員試験対策だけではなく、2年次より試験対策の授業が履修することができる
【公務員専門科目】人文科学、社会科学、自然科学、公務員数学 - ●芽室町教育委員会と連携した地域に関わる探究プログラムに参加し、地域で働くという意味を実体験を通して理解できるので、将来、即戦力としての活躍が期待できる
- ●道東看護公務員予備校の塾長である栗山英二先生による放課後講習を実施
- ●日本工学院北海道専門学校公務員学科との高専連携

日本工学院北海道専門学校との高専連携協定
公務員学科を持つ日本工学院北海道専門学校との高専連携協定により、公務員試験対策がさらに充実します。
①夏季・冬季休業中の勉強合宿
夏季・冬季休業中に2泊3日の勉強合宿を行ないます。長期休業中にも勉強を行うことで学習習慣を持続させます。
②サテライト授業の実施
日本工学院北海道専門学校公務員学科のサテライト授業を受けることで、専門科目の強化ができます。
③日本工学院北海道専門学校への入学金補助制度
万が一第1志望校への内定がもらえなくても、日本工学院北海道専門学校公務員学科に入学し再チャレンジができます。その際入学金の補助を受けられます。
ビジネス・マーケティング
コース
- ◆ビジネスの専門科目を学んで就職を目指し、十勝の企業に勤め、十勝の企業や十勝に住む人々へ貢献できる生徒の育成を目指すコース
- ●資格取得により実務能力が身につき、即戦力としての活躍が期待できます
- ●本校教員による履歴書添削や面接練習などに加え、外部業者による特別指導で手厚くサポート
- ●日本工学院北海道専門学校情報処理科情報ビジネス専攻との連携による特別授業の実施

アスリートコース
- 1年
- 2年
- 3年
- ◆全国レベルで活躍するための「心技体」を常に磨き、地域から応援される人間性を育むことにより、“真”のアスリートを目指すコース
- ●週3回の専攻体育で自分自身の競技の専門性を磨きます
- ●地域貢献活動に積極的に参加し、地域から応援されるクラブ作りをしています
アスリートコース9つの指定クラブ一覧
- ●野球部
- ●アイスホッケー部
- ●スピードスケート部
- ●陸上競技部
- ●男子バスケットボール部
- ●女子バスケットボール部
- ●サッカー部
- ●男子バレーボール部
- ●女子バレーボール部

特進選抜コース・
特進アスリートコースの特徴
1グローバルな視座を養う海外研修・短期留学
●オーストラリアへの海外研修
(2年次全員参加、4泊6日を予定)
研修にかかわる費用の半額を目処に学校が負担します。
●「留学を身近に」 豊富な短期留学プログラムと支援制度
希望者は冬期休業期間中に1週間程度の短期留学を経験できます。
※短期留学のできる国・地域
オーストラリア・台湾・カナダ・韓国・ニュージーランド・アメリカ など
費用の概ね半額を学校が負担します(限度額があります)。
2マインドセット

入学後の1週間は「マインドセット週間」として特別な授業を行います。“人間力”について考える「ヒューマンスキル」や学習に対する心構えを学ぶ授業、大学生、社会人になっても使える「アカデミックスキル」を学ぶ授業があります。その他にも、大学訪問をしてPBL(プロジェクト型学習)を行うマインドセットや、医師を招いてPBLを行う「白樺学園高校メディカルスクール」も実施します。
3学習奨励金
学習奨励金で学びの意欲を促進します。全国統一模擬試験の1年間の結果(4回平均)で偏差値60.0以上の成績を残した生徒には最大300,000円の学習奨励金が与えられます。
4特進選抜コース〜 オンライン英会話

1年次の「英語演習」の授業内でフィリピン人講師とのオンライン英会話を行います。マンツーマンレッスンで集団授業の10~15倍の発話量が見込めるため、英語力向上につながります。